fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年02月15日 (日) | 編集 |
この日の時系列については、こちらをご覧下さい。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-638.html

2015.2.13参拝
「つきじんじゃ」と読みます。地元では「つきのみやさま」と呼ばれ、
崇敬されているそうです。神社境内にウサギさんが沢山いますよ♪
(…とは言っても本物のウサギさんではございませんw)
神社の駐車場が8:30に開くのですが、その前に到着してしまいました。
仕方がないので近くのコインパーキングに一時駐車。
(授与所は9:00からなので、御朱印をいただきたい人はご注意を。
ちなみに御朱印は、他所より少し高い500円でございますw)

この神社には鳥居がありません。「なんで?」と疑問に思ったかた、
その理由については、後ほどお話し致しますので少々お待ち下さいねー。

20150213_tsukijinjya_001.jpg

さて、神社といえば狛犬ですが…
調神社の狛犬は犬ではなくウサちゃんです。
狛ウサちゃんの足元には子ウサちゃん。もう神社の入り口から可愛い。

20150213_tsukijinjya_002.jpg

20150213_tsukijinjya_003.jpg

境内には古い狛ウサちゃんもいますよ♪
新旧とも、狛犬のように『阿吽』の口はしていません。
両方とも口をむすんでいます。

20150213_tsukijinjya_005.jpg

続いては手水舎のウサちゃん。
端に座ってお口から水をじょぼぼぼーーーw
手水舎に立ったら、あなたの足元にも注目してみて下さい。
ウサギさんの絵があるはずです。

20150213_tsukijinjya_004.jpg

これら可愛いウサちゃんをいつまでも見ていたいところですが、
手水舎で清めたら早速お参りをしましょうね。

20150213_tsukijinjya_006.jpg

調神社
http://www.stib.jp/info/data/tsuki.html
御祭神:天照皇大神、豊宇気姫命、素戔嗚尊
-------------------------------
 『調宮縁起』によれば、第十代崇神天皇の勅命により創建。調とは
『租・庸・調』の調で、伊勢神宮へ納める貢(調)物の初穂を納めた
倉庫群の中に鎮座していたと伝わる。(鳥居無きはその為と伝わる)
平安時代に編纂された『延喜式』に記載される武蔵國四十四座のうち
の一社である。
 中世、調が月と同じ読みから、月待信仰に結びつき、江戸時代には
月読社とも呼ばれ、月神の使いとされる兎の彫刻が旧本殿や現在の
社殿に、狛犬の代わりに兎の石像が境内入り口両側にある。
 神域は約一万二千平米。欅、銀杏の大樹が鬱蒼と茂る鎮守の社と、
江戸時代末に建立の権現造の社殿が、悠久の歴史を今に伝えている。


-----------------(調神社の由来より一部抜粋)

20150213_tsukijinjya_007.jpg

調神社は倭姫命が参向されこの地を選び、神宮に献る調物を納める倉
を建てられたのが始まりです。「どうして鳥居が無いのか」の疑問に
答えますと、これは「伊勢神宮へ奉納する貢物を運び出すのに邪魔に
なるから」が理由です。

また、神社の御神木である日蓮上人駒つなぎの欅には、
文永八年(1271)上人が佐渡へ流される途中、難産に苦しむ土地の
女を救うため、駒をつないで祈ったといういわれがあるそうです。

20150213_tsukijinjya_008.jpg

調神社の境内を細かく見てみると、あちこちにウサギが隠れています。
記事に載せた写真以外にもっともっとありますので、是非みなさんも
参拝に行かれた際は、ひとつふたつと探してみては如何でしょう♪

最後にひとつ

「ツキはツキを呼ぶ」といわれ、調神社へは幸運を授かる御利益を
求めて行かれる参拝者が多いそうですよ。


いつも応援ありがとう♪( ^ω^ )ノ
拍手&ランキングボタンをポチッと押してもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:写真ブログ
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
No title
こんばんは。

うおおおおお!懐かしい!
このあたりには縁があるんですよ。
そういや、狛ウサギだったんですよねえ。
2015/02/16(Mon) 18:14 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます♪

GEDDYさんとご縁のある神社だったんですね。
調神社、とても素敵な神社でした。( ´ ▽ ` )ノ
2015/02/16(Mon) 20:22 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
No title
SERUNAさん、ご無沙汰しております。
激務でなかなかアクセス出来ず申し訳ありません。

埼玉県さいたま市浦和地区の『調神社』ネタにホイホイ釣られて
しまいました。

ここの神社は近々アニメ聖地巡礼の繋がりで訪問を予定しておりました。

4月からの埼玉県アニメ「浦和の調ちゃん」の舞台がこの神社になるそうです。
どうも放送はテレ玉のみになりそうですが地域密着アニメとして注目しております。

TVアニメ「浦和の調ちゃん」公式 @urawa_usagi
https://twitter.com/urawa_usagi
ですね。
2015/02/18(Wed) 22:59 | URL  | SURARINN #A5EZuV0o[ 編集]
Re: スラリンさん
こんばんは、いらっしゃいませ。お仕事お疲れ様です。
そしてお久しぶりのコメントありがとうございます♪

『浦和の調ちゃん』公式Twitter見てきました。
なんか気のせいかもだけど、金髪の子が忍者っぽいなーとか
むっちりした子がいるなーとか気になる点が多々ありww
しかし埼玉は本当アニメに強い場所っスなぁ…羨ましい。
調神社が舞台となると余計に観てみたくなります。
他の地域でも放送してくれたらいいのになぁー。(´・ω・`)
2015/02/18(Wed) 23:31 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
No title
「浦和の調ちゃん」HP見ました。

キャラクターの名前がみんな浦和の地名や区名じゃないですか。
いや~なんか懐かしいな。
2015/02/26(Thu) 23:28 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
再びコメントありがとうございます♪

萌え町おこし的な感じで今、埼玉がアツイですね。
こんな感じで静岡もやってくれたらいいのになぁといつも思ってます。
(ウチの県、アニメにはてんで弱い地域だからなー…orz)
2015/02/27(Fri) 00:27 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック