ハズなんだが、最近では白人様やおかしなピースボートの海賊共が
「鯨を食べるのは可哀想!蛮族!」とかヌカして、日本人は食うな
とか言いやがる。
「お前らだって可愛い牛や豚や羊さんを食ってるだろが!
ブッ飛ばすぞこの野郎!」と文句のひとつも言いたくなりますが、
今はそんな話は置いといて…(口が悪くてスイマセンねぇw)
鯨肉というと和歌山県のイメージが強いですが、
千葉県でも有名なのか、どこもかしこも道の駅に立ち寄った時に、
海産物コーナーには必ず鯨が。「千葉といえば何?」と聞かれると
恐らく皆さんも即座に「ピーナッツ」としか出てこない感じですが、
ここまで鯨を猛プッシュされると気になってきてしまう。
…なので『館山城』を見学する前に鯨カレーを食べたんです。
お城(博物館)の駐車場側にあるお土産屋さん『里見茶屋』で♪

↑写真に写っている黒い塊が鯨肉です。
凄くどうでもいい事だけど、カレーを食べる時ってご飯は右?左?
写真では逆ですが、私はいつも『左にご飯、ルーは右』
というカタチで食べています。
しかしクジラを食べるなんて、どれくらいぶりだろう。
小学校1〜2年生の頃に学校給食で出た竜田揚げを食べたとか、
(記憶が確かならそれ以降、給食からクジラは姿を消した気がする)
大人になって初めて鯨ベーコンを食べてみてあまり感動しなかった
って事くらいしか憶えていない。
(=゚ω゚)「それより先生ー、鯨カレーの味はどうですか?」
鯨肉、超久しぶりに食べましたが美味しかったですよ。
食感と味的には「歯ごたえのある牛肉」と例えればいいだろうか。
何というかマジで牛肉っぽい感じ。クセがあるとかは特に無い。
カレー自体は可もなく不可もなくかな。普通だけど美味い。
とりあえず、千葉に来て気になっていた鯨肉を食べる事が出来て
満足といったところです。(記事:SERUNA)
ご馳走様でした♪
今回食事したお店はこちら!
----------------------
里見茶屋
http://satomichaya.awa.jp/index.html
住所/〒294-0036 千葉県館山市館山236
TEL/0470-24-7211・FAX/0470-24-7212
※ホームページの更新が二年前、
ブログ更新が去年で止まっているようです。
----------------------
いつも応援ありがとう!
投票&拍手ボタンをポチッと押してもらえたら嬉しい♪
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |