たった一年の間だけお世話になった先生なのだけれど、
(確か、研修で来ていたような記憶が…)
今思い出しても良い思い出ばかりが浮かんでくる。
この先生、当時流行っていたドラマ『スクールウォーズ』
が大好きで時間を見つけてはビデオを教室のモニターに流し、
「ここがいいんだよな」とかああだこうだ言いながらw
彼の名誉のために言いますが、ちゃんと授業もやってました
からね。で、生徒に真っ直ぐ向き合ってくれるような、
いわゆる熱血教師。そんなに暑苦しくはなかったけれど、
漫画かドラマにでも出てきそうな絵に書いたような教師で、
本当にいい人でした。
そんな先生が『スクールウォーズ』の影響で、
格言のように言っていた言葉がある。
「継続は力なり」
小学校からさよならをする時、
この言葉を達筆な文字で色紙に書いてクラス全員に持たせ
「大人になっても忘れないでください」…と。
あれからン十年。
忘れていませんよ、成瀬先生。
続けて行くという事は大変だけれど、とても大事な事。
何があっても継続さえしていればいつかそれが
実を結ぶ時が来る。あきらめない心が肝心。
先生、元気にしているだろうか。
たぶんこのブログを発見されることは無いだろうけれど、
「あの言葉、憶えてますよ」って伝えたい。
ちょっと違うかもだけどココもほぼ毎日更新しているしねw
いつまで続くか知らないけれど。
ソチ五輪が終わってようやく生活サイクルを普通に戻せますw
継続は力なり。
私もこれ中学時代の先生に教わって、何かにつけて思い出すんですよね。
SNSのマイページ自己紹介欄にもこの言葉を入れてあります。
何事も信頼関係や粘り強さがとても大事だよね、と思うと、結局この言葉の示すところと同じだなあという結論に達します。
ところでこれ、ドラマで使われた言葉なんですか?
それは今までまったく知らなかった^^;
いつもコメントありがとうございますー♪
>私もこれ中学時代の先生に教わって、何かにつけて思い出すんですよね。
るるさんも同じ言葉を学校の先生に教えてもらったのですね。
私自身はこのドラマ『スクールウォーズ』については詳しくないのですが
この言葉を座右の銘としている主役の先生が出てくるそうなのです。
「信は力なり 継続は力なり」だったかな…良い言葉ですよね。
勉強も大事だけれど、こういう事を教えてくれる先生がいたことに、
感謝しなければなりませんね。