fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年03月20日 (金) | 編集 |
この曲は誰もが耳にした事があるんじゃないかな。
『神々の詩』という曲なのですが、個人的に大好きな曲のひとつ。



和モノの映像が流れる時にたまにこの曲が使われたりするんだけど、
何となく「和・神社・自然・大地…」ってのがしっくりくるような
イメージなんだよね。でも歌詞は自己紹介と家族構成だけという。
歌っているこの言葉が縄文語ってのを知らない頃はてっきり、
沖縄の言葉かアイヌの言葉なのかとばかり思っていました。

「私は名前がマポです。私に、祖父と、祖母と、
 父と、母と、兄(姉)と、弟(妹)がいます。」


↓どうでもいい話ですが、動画のコメント欄でちょっと笑ったww
>名前と家族構成を連呼しているだけでこんなに感動的にwww

YouTubeから、もうひとつ置いておきます。



余談です
姫神の曲は、昨日紹介したプラネタリウムの番組でも使われるので、
詳細についてはこちらのエントリーをご覧ください。(´∀ ` )ノ
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-682.html


いつも応援ありがとう!
投票&拍手ボタンをポチッと押してもらえたら嬉しい♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:今日のブログ
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
へえぇぇぇl~
縄文語なんですか。
知らなかったです。


姫神って岩手の人だと知っていたので、土地の言葉?と思って聞いていました。ちょっと宮沢賢治の世界観ともかぶるところがあるので。
もしくはSERUNAさんが思ったのと同じく、アイヌ語か。


姫神の音楽は久々に聞きましたが、やっぱりいいですね^^

2015/03/23(Mon) 01:51 | URL  | るる #a/bq0lpE[ 編集]
Re: るるさん
おはようございます、いらっしゃいませ。
沢山の記事にコメントありがとうございます♪

『姫神』はいま、星吉昭さんの息子さんが継がれているんですよね。
お父さんの作られた音楽も良いけれど、二代目の音楽もこれまた神秘的
な感じで好きです。プラネタリウムを観に行きましたけれども、
姫神の曲が富士山の映像に合っていて良かったですよー♪
2015/03/23(Mon) 10:03 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック