fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年04月15日 (水) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。
(東尋坊の名前については「その2」で触れています)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-703.html

下に降りてみました。
この辺の岩場は藻がビッシリついていて、ビックリするくらいに
足元がツルっツル滑る。気をつけないと海に落ちるよw

20150411_toujinbou_018.jpg

この場所から近いところで釣り人が魚を釣っていたけれど、
何が釣れるんだろう。東尋坊は釣りの穴場なんでしょうかね?
自分で釣った魚を捌いて食べるのは旨いだろうなぁ。

20150411_toujinbou_019.jpg

下から東尋坊の崖を見ると、これまた上から見た時とは違った
素晴らしい景色が目の前に広がる。この日は穏やかだったけれど、
時期によっては私が立ったこの場所まで荒々しい波が来るのかな?

20150411_toujinbou_020.jpg

20150411_toujinbou_021.jpg

20150411_toujinbou_022.jpg

それにしても晴れて良かったわー。
しっかしどうでもいいけど何だかさっきから岩しか撮っていない
ような気がする。画像がどれもみんな一緒に見えてきたよw

……さて、再び上に上がりましょう。

遠くに船が見えました。海上から見る東尋坊も絶景だろうな。
「やっほぉぉぉ!」って船に手を振ってみたりするのもいいかも。
私はやったぞ。

20150411_toujinbou_023.jpg

遊覧船も出ています。時間とお金に余裕がある人は是非。
公式ページを貼っておきますので、料金と船の時間については、
そちらを参考にして下さいね。

----------------------
東尋坊 観光遊覧船
http://www.toujinbou-yuransen.jp
https://www.facebook.com/toujinbouyuransen
https://mobile.twitter.com/tojinboyuransen
----------------------

20150411_toujinbou_024.jpg

東尋坊の記事、最後にひとつ。
観光に行くのは良いのですが、撮影に夢中になって落ちないように
注意して下さいね。それと小さな子供を連れて行く人はあまり
崖スレスレの場所に近づき過ぎないように。あなたの大事なお子様
から決して目を離さないで下さい。見てるこっちが怖いッス。
転落事故とかシャレにならないからね。

20150411_toujinbou_025.jpg

名前の由来は怖いけれど、とても良い所でした。
皆さんも『東尋坊』への観光はいかがですか?
( ^ω^ )

駐車場は場所によって有料、または無料の場所が。
殆どがお土産屋さんの所有地ですので、帰りにお土産を買ったり、
食事をしていったりをオススメ致します(海産物が旨いよ)。


いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:写真ブログ
ジャンル:ブログ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック