福井旅行一日目の終わりは『まるさん屋』で♪
宿泊したホテルのすぐ近くにあった居酒屋さんで日本海のお魚と
地酒を心ゆくまで堪能しました。
旅をしたらその土地の食べ物を!
“ホンモノ”を食べるならやっぱそれなりの金額を出さなきゃね。
地産地消!美味しいものいっぱい食べて、
日本経済回しちゃおうぜ!

ファーストドリンクは大好物の果実酒で。( ´ ∀ ` 人
やっぱロックが一番だね。

『刺身盛り合わせ』を旦那と半分こ。
これがもうビックリするほど旨い。ムチャ旨い。バカ旨い。
衝撃的な旨さだった。今まで美味しいと思って食べてきた居酒屋の
刺身を超えちゃったよって感じ。自分の中でのランク付けですが、
「旨い魚を食べさせてくれる店」で断トツ、トップに躍り出た。
新鮮で旨すぎて脳が痺れるw
『なめろう』も乗っていたけど、これもアホみたいに旨かった。
あまりの旨さに、盛り合わせを食べた後に単品で追加しちゃったよ。

そして…
今までの人生の中で一度も食べた事の無い
へしこを初めて食す。
福井の人は、小さな頃から『へしこ』という物を食べていて、
しかもみんなが大好きな珍味だという。これにはちょっと興味が。
ちなみに『へしこ』というのは、鯖を数週間塩漬けにした後、
半年ほど糠と唐辛子で漬け込んだ、こちらの地方の郷土料理らしい。
その存在はテレビで目にしたり、聞いた事などはあったものの、
ウチの地方(静岡)にはこんな風にお魚を発酵させて食べる食文化
ってのが無いので普段からあまり馴染みがないし、好んでわざわざ
取り寄せてまで食べよう、なんて事も思わなかったのです。
でも、せっかく福井に来て郷土料理を食べずして何とする!
…って事で思い切って、勇気を出して注文してみました。
店員さん:「お待たせしました、へしこでございます」

SERUNA・旦那:「ちっちゃ!!(゚Д゚)」
えーと、すいません。これが今まで実際に『へしこ』を見た事も
食べた事も無かった静岡県民の第一印象、第一声でございます。
「バカじゃないの?」と貶してくれても構わない。
恐る恐る一口食べてみたらしょっぱくてビックリしました。
「ほほう、なるほどコレはチビチビと食べる物なんだな」
この大きさで出てきたのも何だか納得。理解した。
ただ、食べれば食べるほど頭の中が「?」マークでいっぱいになる
のは気のせいでしょうか。慣れないからってのもあるかもですが、
何度か食べればクセになる味なんでしょうかね?
味は、例えるなら「お魚チーズ」かな。
日本酒に合わせればきっとへしこの旨さがわかるかもと思い、
地酒の『純米吟醸 花垣』を追加オーダーで一緒に楽しみました。
(しかし何口食べてもクエスチョンマークが浮かぶ… orz)
『いかワタ焼き』。
好みによるが、飲んで食べるなら居酒屋さんでイカは外せない。
大きな葉の上に乗ったイカ。卓上コンロで火を通して…
いただきまーすっ♪

『山イモほくほく焼き』。
山芋は大好物♪あんかけっぽいタレがかかっていて、
これも卓上コンロでコトコトと火を通してから食します。
ほくほく焼きの名前に嘘はないッス。熱々で美味しかったよ。

『牡蠣の味噌漬け』。
味噌で漬け込んだ牡蠣ってのも初めて食べたけど、
日本酒によく合って、むちゃくちゃ旨かった。どハマりしそう。

( ゚д゚) 福井のお魚ハンパねぇッス。
再び敦賀市へ行く機会があったらまた飲みに行きたい、
『個人的お気に入りの店リスト』にぶっこみましたw
すっごく美味しくて超大満足!
ご馳走様でしたーっ♪
今回お邪魔したお店はこちら!
------------------------
地魚料理 まるさん屋
http://zabassa.co.jp/marusanya
住所/福井県敦賀市白銀町6-41 2F
TEL/0770-22-4528
営業時間/11:00〜23:00(年中無休)
※最新情報については公式サイトをご覧ください。
------------------------
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |