策士だと自称している人も実は、策士ではなかったりする場合
もあったりするので何とも言えんけれどw
常に自分の行動の一歩先、また一歩先の事を考えて行動しても、
身の回りや足元に気をつけて慎重に行かないと必ず自爆する。
自信過剰になるのもいかがなものかと思うが、考えすぎて自分の
策略で自爆するのは恥ずかしいから、こうはなりたくないな。
逆にシンプルに行った方が、事が全てうまくいく場合もあるから
策をめぐらせすぎるのもある意味問題かも知れないねw
-----------------------------
策士策に溺れる
【意味】
策略に巧みな者は策を弄しすぎて、
かえって失敗するものであるというたとえ。
【解説】
策略を好む人は策をめぐらしすぎて、逆に失敗することがある
ということ。自己過信に陥ることを戒める時に使う。
「策士」とは、はかりごとの巧みな人、好んではかりごとを
する人のこと。「策士策に倒れる」ともいう。
注意:「策士才に溺れる」というのは誤り。
【英語】
The deceitful man falls oft into the snares of deceit.
(策略家は策略の罠にかかることが多い)
参考
http://kotowaza-allguide.com/sa/sakushisakunioboreru.html
-----------------------------
あれあれ?
どっかの国がやっている事を思い出すなw
連中はいつも相手をやっつけようと躍起になって、
実際にありもしない体験を語って、自分がついた嘘に
がんじがらめになりブーメラン食らって自爆とか。
もっとも、かの国は策士なんかじゃなくて
単なるバカだけど。
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |