fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年07月15日 (水) | 編集 |
お寺の話についてはその1をご覧下さい。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-837.html

さて、鬼岩寺の境内の片隅に、小さな神社がございます。
『黒犬神社』と言われるこの神社には、クロという犬が神として
お祀りされているのですが、このお寺には『黒犬伝説』という
むかし話が残されているのです。黒犬伝説にはふたつの説があり、
ひとつは藤枝の田中城のお殿様が関わる物語。もうひとつの説は
田中城のお殿様ではなく、土佐守というお殿様が関わる物語。

どちらが本当かはわかりませんが、こういうお話があったんだよ
という事で。

20150714_kiganji_009.jpg

まずはひとつめ、田中城のお殿様とクロの物語。
-----------------------------
 昔、鬼岩寺にクロという、とても強い犬がいました。
それを聞いた田中城のお殿様は、自分の自慢の犬シロと噛み合い
をさせてみると、クロのそれはそれは強いこと、あっという間に
勝負がつきました。愛犬のシロが負けた悔しさにお殿様はクロを
捕まえて打ち首にするように、家来たちに命じました。

 何十人もの槍や刀を持った侍に追い詰められたクロは、逃げ場
を失ってとうとう近くにあった井戸(生涯センターの正門近く)
に身を投げてしまいました。その時井戸の中から黒い煙が
もうもうと立ち上がり、それが何百何千という黒犬となって、
いっせいに吠え立てました。さすがのお殿様もびっくり。
やっと自分の身勝手に気付き、深くクロに詫び、黒の霊を慰める
ために、黒犬神社を造ってまつりました。


---------------(鬼岩寺 境内案内板より抜粋)

20150714_kiganji_010.jpg

もうひとつ、土佐守というお殿様とクロの物語。
-----------------------------
 土佐守は東海道一と恐れられているクロと、自分の土佐犬を
是非勝負させたいと参勤交代をたのしみにしていました。
噛み合いになる直前に、遠州の春野からたくさんの犬たちが、
クロを、助けようと、鬼岩寺に集まって吠え立てたので、
土佐守の土佐犬は、しょんぼりしてしまって、
戦いにならなかったという事です。


---------------(鬼岩寺 境内案内板より抜粋)

でも、鬼岩寺の境内には田中城のお殿様が建てたクロの供養塔が
残されているんですよね。どちらの話が本当か…ではなくて、
ひょっとしたら両方とも本当の話で、土佐守の物語が最初に来て、
田中城のお殿様の話が土佐守の話のあとに来るのではないかな
と思うんですがいかがだろうか。ー話の組み立てとしてはその方
が自然じゃないですかね?

つまり、ふたつの物語を組み合わせると…

東海道一と言われるクロが土佐守の土佐犬と勝負をする→
春野から集まった仲間が吠え立て、土佐犬がビビってクロの勝利
→噂を聞きつけ田中城の殿様が愛犬シロを連れて勝負を挑む→
クロの圧勝→田中城の殿様逆ギレ!「もの共!あやつを殺れ!」
→追い詰められたクロが井戸に飛び込んで殿様をビビらす→
田中城の殿様、改心して供養塔を建てる。

その1にリンクしたページの一番下にも、合わせワザの物語が
書かれていますので、読んでみては如何でしょう。
クロのことを想って逃がしてやる和尚さん。しかしそれでも、
戻ってきてしまうクロの場面は何となく切なくなります。
http://fujiedajuku.jp/html/temple_30.html

20150714_kiganji_012.jpg

-----------------------------
 遠州春野町、春埜山からつかわされた神の犬(オオカミ犬)
「くろ」をまつる。今から230年ほど前、田中城主のわがまま
を正し自ら井戸に飛び込む(黒犬物語のむかし話)右の供養塔
は感謝と供養を願って、田中城主みずから建てられたもの
であり、安産や子宝をのぞむ人、勝負の必勝を願う人、
塔にかるくふれて一心にお願いしてください。
御縁日 九月五日


-----------------(鬼岩寺 境内案内板より)

黒犬神社のお社の中を覗くと、神犬クロの像。
その周りに可愛い犬のぬいぐるみが。クロが寂しくならないよう
お友達みたいな感じで置かれているのでしょうかね?

20150714_kiganji_011.jpg

ちなみに「クロが飛び込んだ井戸はどこだろう?」
と探したんですけど、現在は埋め立てられてしまっている模様。
残っていないのか…とガッカリしたのは私だけではないハズ。

クロの物語が気になった人や、わんこ好きな人、
是非この『鬼岩寺』へ参拝に出かけてみてはいかがでしょう。
伝説をたどる旅なんてのも面白いかも知れませんよ。(´∀ ` )ノ


いつも応援ありがとう。
わんこが祀られる神社と昔ばなしに興味を惹かれた人は、
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック