→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-763.html
花窟神社に参拝したあとに向かった神社はこちら、
『産田神社』でございます。花窟神社ともゆかりがあります。
記紀のエピソードでイザナミは、火の神であるカグツチを産んだ
時にホト(女陰)を大ヤケドしてそれが元で亡くなってしまうの
ですが… 産田神社の御由緒によれば、まさにこの場所が、
イザナミがカグツチを産んだ地なのだそうな。
境内案内板によると、産田神社は弥生時代からの古い神社で、
付近からは埋蔵土器が数多く出土しているとの事。
古代、社殿の無かった時代の『ひもろぎの跡』(神様の拠り所)
が残されている、はるか昔々からの歴史ある神社です。

話をちょっと変えまして…
ここ産田神社が『さんま寿司』発祥の地だって知ってました?
私は初めて知りました。
神社で祭典が行われたあとに直会があるのですが、
この時に出される『ホウハン』と呼ばれる、特別な膳が由来と
なっているそうです。

-----------------------------
特殊神事 奉飯
1、神事の由来不明
2、神事の実況
特殊の儀式作法なし 例大祭及新嘗祭の当日祭典後の
直会の一種を奉飯と云う
3、奉飯の作方
イ 飯一碗
米飯の上に薬味として花鰹 白胡麻又は葱の細く刻みたるもの
を添へ 温き白味噌を注ぎかけたるもの
ロ 骨付鮓
一本頭及背骨等の付きたるままの魚の姿鮓として
魚は秋刀魚の如き小魚を用う
ハ 赤鱏二切
赤鱏の小切身に赤唐辛子を細かく刻み 調味料を用ひずして
まぶす 赤鱏の調達出来ざる時は他の魚を代用す
ニ 神酒ニ献
先の一碗の汁かけ飯を食し後其の碗にて神酒を受ける
因みに小児の左箸を匡正するに霊験ありとして遠近より來りて
其の奉飯を食する者多し
-----------------(産田神社 参拝の栞より)
★その2に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-870.html
いつも応援ありがとう!
「ホウハン、シンプルで美味しそうだな」と思った人、
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |