fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2015年08月07日 (金) | 編集 |
本当に良い物しか紹介しませんぜ。…ってなワケで、
今日は超久しぶりに、オススメのアプリでも教えちゃおう。
インストールしてからずっと愛用しているアプリです♪ ( ^ω^ )

本日のアプリはこちら!



本来は、筆順を学ぶアプリだと思うのですが、
自分の使い方としては…「あれ?この字って何て読むんだ?」
となった時に、それを確認するために使っています。
神社レポを書く際、御由緒を書き写す時には重宝してるかな。
案内板や参拝の栞の中で、今はあまり使われていない昔の難しい
文字をあてている時に読めはするんだけど、iPadのメモ帳に字を
入力しても出ない時とかね。「他に読み方があるのかな?」と、
このアプリを使うとすごーく便利。

書かれている漢字を見ながら指で書くと、画面の上の方に沢山
候補の字が出てくるし、探していた文字の音読み訓読みの両方が
出てくるので、めちゃめちゃ使い勝手が良いのです。
無料版と有料版があるけど、無料版で充分かな。

(=゚ω゚)ノ 「先生ー、それでも出てこない旧字体があります!」
SERUNA:「その時はサクッとあきらめて新しい字を使おう」

いやはや、実に便利な世の中になったモンだねぇ。


いつも応援ありがとう♪
「そんなに便利なら自分も使ってみよう」と思った人、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
いきなり漢字アプリ紹介で驚いた。神道好きにとっては旧字体のは出るか出ないかで大違いですな。おいらのスマホ國體が出て驚いた
2015/08/07(Fri) 16:30 | URL  | 猫柳 #-[ 編集]
Re: 猫柳さん
こんばんは、いらっしゃいませ。
いつもコメントありがとうございます♪

あらら、やっぱり驚かれました?w
ここ最近ずっと神社ネタの多い内容になっていますが…
うちのブログ、カテゴリを見るとわかると思いますけれども、
本来はなんでもアリのブログだったんですよねw
参拝した記録をアップしているうちに、何だか神社がメインみたい
になってしまっているので、たまには違う話を載せようかなーと。
神社以外にも好きなネタをガンガン書くスタンスは変えないつもり
でいますので、今後もゆるーくお付き合い下さいませ。( ´ ∀ ` )ノ

>國體

私のiPad、その文字で一発変換出なかった… orz
一番目に「こくたい→国体」と出てしまうので、
「こく→國」「たい→體」と一文字づつ変換させないとダメっぽい。
2015/08/07(Fri) 19:10 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
こんにちは。

おお、これはすごいですね。
放送大学大学院の授業で歴史史料を読むのがあって、全然読めない(笑)

くずし字だってのもあるんですが、こういうアプリがあると役に立ちそうですねー。
2015/08/08(Sat) 10:05 | URL  | GEDDY #-[ 編集]
Re: GEDDYさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
コメントありがとうございますー♪

わからない文字が出てきたらこのアプリが役立つかもですよー♪

くずし文字はどうだろう?
そっちの方は調べるのに試した事が無いですが、
書きこんでみれば何らかの文字の候補が出てくるかも…?
(全然ダメだったらゴメンなさい)
2015/08/08(Sat) 11:33 | URL  | SERUNA★静岡 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック