なぜブログを立ち上げたのか、なぜココで書いているのか。
芸能人様のブログじゃあるめぇし、沢山人が来る訳がないじゃん
とわかってはいるんですが。
そんな時は初心に戻って、
あじ定ブログ最初の日記を時々読み返してみる。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
「日本っていいよね」「この素敵な風景を護っていこう」
「みんな、自分たちの故郷の話をもっと語ろうよ」
「素晴らしい伝統文化を受け継いで、大事にしていこう」
という想いをベースとして、それ以外にも自分が好きなものを
好き勝手語っているブログだったりするんですが、皆にどれだけ
伝わっているのかがイマイチ見えてこない。今日まで書いてきた
神社参拝日記も、誰かの役に立てているだろうか?…とか。
保守派な人はもうわかりきった内容なので、ここのブログから
共感するものは数多くあるだろうけれど、日本に住んでいて何が
大事かとか、護っていかなくてはいけないものは意外と身近に
あるという事など、保守とか護国とか普段そういった事を意識
していない人にも気付いて欲しいという気持ちがあるので、
焦ってしまうというか。
正直言うと、
同じ気持ちの仲間がもっと欲しい。
趣味で、ヲタク的な記事をアップすることもございますが、
今まで恥ずかしくてブログにコメント出来なかった人も、
遠慮なく書き込んで行って下さい。お願いします。
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
いつも楽しく読ませていただいております。
今でもほぼ毎日アップされていて・・・すごいですね。
よく話題が尽きないものだと感心しています。
神社と古事記の話に特に興味があります。
素敵なイラストもまた披露してくださいね。
コメントありがとうございます♪ ( ´ ▽ ` )ノ
いえいえ、こちらこそ。
いつもブログを見て下さって感謝です。
三日坊主ですぐに投げてしまう性分なのですが、
我ながらよくここまで続けることが出来たなと驚いていますw
神社を参拝した記録も実はまだ書いていないものが山ほど。
良い神社ばかりなので、この辺はバンバン伝えていきたいです。
そういえば暫くイラストもアップしていませんね。
小出しですがイラストは気が向いたら…という感じになるかも。
ブログに訪れる方々を飽きさせないように頑張ります。
今後もあじ定ブログを、宜しくお願い致します♪
>>>神社を参拝した記録も実はまだ書いていないものが山ほど。
だーかーらー、早く本を出版しましょうよとあれほど(笑)
コメントありがとうございます♪
あははw 同人誌にするよりも、
ブログにアップしていった方がラクだったりするw
(メンドくさがりなAB型なのでww)
誰か出版社の人が拾ってくれないだろうかw(ないない)
イラストもお描きになるんですから、エッセイマンガにして出版社に持ち込んでみたらどうでしょう。
神社新報社とか、だめですかね。あそこから出しても売れないか……。
漫画の世界、皆さん簡単に考えがちですが結構厳しいですよー。
持ち込みとなると私ごときレベルだとかなり難しいかもです。
> 神社新報社とか、だめですかね。
購読したことありますが、結構お堅い新聞ですからねー。
八百万の神を題材としたライトノベルがそこそこ人気があるから漫画もありかと。横山光輝先生の「三國志」、手塚先生の「ブッダ」みたいな長編大河ものの。
おいらなら神道をモチーフにした戦隊ものかな。鹿・狐・猿・牛・烏の五人で。
いつもコメントありがとうございます♪
個人的に遊びで古事記の漫画を描いたことがあるんで、
(4コマ数ページ形式で描いたものは某SNSとココで公開しているけど
本編は未公開)やろうと思えば、同人誌レベルの漫画でしたら出す事は
出来るんですけど、出版社に投稿レベルとなると躊躇してしまうw
>おいらなら神道をモチーフにした戦隊ものかな。鹿・狐・猿・牛・烏の五人で。
これ面白そうですね。あと陰陽道で白虎・玄武・朱雀・青龍とか…
やばい、このテの話は自分の中でどんどん妄想が膨らんで止まらない。
(こういう話大好きなんだよね)三種の神器を登場させたら更に
盛り上がりそうですね。
鹿は奈良、狐は京都、牛は福岡、猿は滋賀、烏は和歌山で。
他の戦隊シリーズ見たいに途中で新たな戦士も登場する。鳩、鶴、狼の東日本勢が出てきて対立する(笑)
西日本のヒーローと東日本のヒーローかぁ。
そういえば最近の特撮って、ヒーロー同士で戦わせるのが流行ってますね。
地方性を出すとなると、そのキャラの出身地の方言は必須ですなw
(ローカルヒーローですら方言を喋るので)