初めて来た場所だったためキョロキョロしながら、
阪神尼崎駅でどのバスに乗るか案内板を見ていたら…
「どこへ行きはるんですかー?」と小学生くらいの男の子に
声をかけられた。行き先を告げると「ならあのバスに乗れば
行けますよー」と親切に教えてくれた。バスまで駆け寄ると
一足遅く、目の前で一本逃してしまいガッカリ。するとまた
この少年がやってきて、「あのバスも行けますよ」と、
今度は別のバスを案内してくれた。
兵庫とは言ってもほぼ大阪に近い場所。
関西の人は困っている人を見ると、とりあえず声をかける
(行動がサラッと自然に出るらしい)みたいな話をどこかで
聞いたことがあるけど、なるほどこんな感じなのか。
関東やらウチの地方じや滅多にこういう状況に遭遇した事が
無かったので少し驚いたが(子供が大人に話しかける状況
ってのがあまり無い)小さな親切が嬉しかった。
駅前がパチ屋だらけだったり、吸い殻のゴミがボロボロと
落ちていたり、韓国絡んだ店がそこかしこにあったり、
「すげぇカオスな所に来ちゃったな」と、噂通り色々な
意味で尼崎は…とドン引きな街だったけど(失礼)、
そんな気持ちもこの小学生の親切で吹っ飛んでしまったw
「ありがとうー♪」とお礼しか言えなくてゴメンよ。
ジュースの一本でも奢ってあげれば良かったな。
おかげで無事、目的地にたどり着けました。
イベントも気持ちよく楽しめたよ。( ´ ∀ ` )ノ
少年がここを見る事は無いだろうけど、
再びブログにお礼を記しておく。
いつも応援ありがとう♪
「日本もまだまだ捨てたもんじゃないね」と思った人、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
>>>関西の人は困っている人を見ると、とりあえず声をかける(行動がサラッと自然に出るらしい)
あー、これはありますね。
子供が赤ちゃんのころ、転勤で大阪にいましたが、階段の下でベビーカーを持ち上げようとしているとき、通りすがりのおっちゃんが何も言わずに一緒に持ちあげて、何も言わずに去っていくとか。
東京だったらまず「お手伝いしましょうか?」かなんか声をかけるでしょうね。
いつもコメントありがとうございます♪
ごく普通にスッと行動出来るのが凄いですよね。
GEDDYさんが出会った大阪のおっちゃんもイケメンすぎる。
関西の人の気質なんでしょうかね。誰が教えなくても子供の頃から
「誰かを助ける」という事が身についているんだろうか?
自分の場合、「大丈夫かな?手を貸した方がいいかな?」って、
行動するよりもまず先に頭で考えちゃいますもん。
少年を見習わなきゃいかんなぁ。orz