参考に、こんな感じと貼ってみる。
http://petitmarche-nara.jp/kofun.html
『古墳=お墓』と考えると、その形を模した物を食べるって
何となく悪趣味に思えて仕方がないんですが…
「遊び心があっていい」って人も居るんでしょうけれど、
スコップの形をしたスプーンで古墳のケーキをザクザク掘って
食べていくとか、自分にはちょっと感覚的に無理だな。
記紀や風土記、古代モノなんかは好きだし、
豪族の古墳を見たり皇室の御陵も幾つかお参りしていて決して
嫌いとかではないんですが、古墳型のスイーツを食べるとなると
「引くわー」というかなんというか。深く考えすぎ?
これって私の感覚がおかしいんでしょうかね?
あとこいつも。
『古墳ゼリー』なんてのもあるらしい。
http://otakei.otakuma.net/archives/2014082805.html
埴輪をイメージして入っているクマさんのグミ。埴輪じゃなくて
埋葬者がポロっと出てきちゃうみたいな見た目が何かヤダ。
ケーキもゼリーも、形が古墳じゃなくて、
埴輪とかなら可愛くていいと思うんですけどねー。(;´Д`A
YouTubeから垂仁天皇陵の動画を拝借。
垂仁天皇に仕えた田道間守のお話はちょっと泣ける。
動画には事細かに書かれていないので、各自ググってくれ。
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
ざくさく掘っていくと、人の形をしたクッキーが現れるんですよね?w
いつもコメントありがとうございます♪
リンク先のケーキは勾玉をイメージしたカシューナッツと、
鏡の破片をイメージした砕いたクッキー、あとバナナのようです。
人型のクッキーが出てきちゃったら更に「うわぁ…」ってなるかもw
ブラックさなら、クマさんグミが出てくる古墳ゼリーの方が上かもですね。